2日目:モルーヤ ~ クーマ ~ キャンベラ 326km(計706km)
朝ごはんを済ませて、上の写真を撮りました。2400円テントをたたんで、荷物をパッキングしてバイクに積み込みです。毎日が引っ越しですので、少しずつ慣れてくるのでしょうが、落ちないように壊れないように工夫して固定しました。
さあ2日目の出発です。これまでは主に海岸沿いを走ってきましたが、今日は途中から内陸へ入って行くことにしました。すると小さな峠があり、グングンと気温が下がってきてしまいました。寒すぎてカラオケ大会です。そう、歌でも歌わないと体が冷えまくっていました。休憩中にデイパックに付けていた温度計を見ると0度近く!持っていたシャツやトレーナー、つなぎ、スイングトップ、そしてカッパ(レインウェア)まで着込みました。(防寒用の服は持って来ていません)
クーマという町では旅行案内所の中で休憩しました。周りに雪はありませんでしたが、あんまり寒すぎて計画変更というか、もともとちゃんとした計画はなかったので、単に進路変更です。
一路北へ! ? 向かうは首都のキャンベラです。
キャンベラの公園でお湯を沸かそうとしても、風と寒さでなかなか湧きません。やっと暖かいコーヒーで落ち着きましたが、今日は野宿はあきらめて、ユースホステルを目指して走ります。途中の農場でたくさんの羊の群れを見ましたが、毛が短いのは冬だからでしょうか。
ユースホステルに着き荷物を降ろしますが、寒さで体が冷えていて少し疲れを感じました。中で簡単な晩ごはんを作っていると、ニュージーランドからきた青年と会いました。彼はサンヨーに勤めていて休暇でオーストラリアをバイクで回っているそうです。(昨日オーストラリア人をオージーと言いましたが、ニュージーランド人はキウィと呼びます)
羊肉のラムを英語で発音したら「What?」と言われ、ちょっとガックリでした。
行き当たりばったり旅の2日目はこうして終わりました。
今日の宿泊地:オーストラリア首都特別地域 キャンベラ ユースホステル①
今日の出費:ガソリン5.5ドル(燃費24.8km/L)
ユースホステル 6ドル
計11.5ドル(2,760円)
出費の合計:12.32ドル(2,957円)
素敵なユースホステルでした
北へ!暖かいところへ!